menu

ブログ

えだよし元気っ子まつり

今年は暑さ対策のため例年より1ヶ月早くえだよし元気っ子まつりを開催しました。今回も二部に分かれ、一部では在所児と保護者の方、二部では修了生などを対象にたくさんの参加があり、とても賑やかになりました。

魚釣りでは恒例となりつつある巨大魚(40㎝以上のジンベエザメなど)釣りでは「おっきいさかなつりたい!!」と前日に意気込む子がいるほど大人気です。3~5人で協力して釣り上げていました。わなげでは横一列への投げ入れ、お気に入りへの投げ入れ、最難関の首長竜への投げ入れなど様々に挑戦していました。的当てでは一回も入ったり当てたりできないと悔しくて何度も来たり、一番小さい的に当たって驚きと同時にとても喜んでいました。

製作コーナーでは親子で和気あいあいとサンバイザー作り。くじ引きやヨーヨー釣りも今年も行列ができるほど大人気でした。そして今年のフォトスポットのテーマは『ぐりとぐら』です。卵の殻の車に乗ってハイチーズ、パシャリ!とても良い笑顔でした。

保護者会からはバザーの他にお菓子釣り、かき氷が、保育所後援会の枝の輪会からはフランクフルト、わらびもち、からあげが販売されました。そして今年も枝の輪会の方やOBの保護者、修了生などたくさんの方がサポーターとして手伝ってくれました。ここ数年毎年手伝いに来てくれる修了生の2人は今では高校生になっています。また約8年ぶりに再会して尽きない会話を楽しむ修了生(今は中学生)もいて、在所児と保護者だけでなく、中学生や高校生になっても修了生がまつりを通して様々に楽しんでくれていることを嬉しく思います。

まつりの翌週にびわ組(5歳児)がタンポ絵でまつりの絵を描きました。楽しかった様子がよく分かります。

 

今年のえだよし元気っ子まつりも大成功~!

 

PAGE TOP